- さくら指導学院東川口校
暗記するには
更新日:2022年10月13日
みなさん、こんにちは。
最近は朝晩、寒い日が多くなってきましたね。
10月に入り、テストも近づいてきました。
テスト勉強は進んでいますか。
今日は、暗記についてお話をしたいと思います。
みなさんの中に、テスト前日に徹夜して、テストに臨んだという経験をしたことがある人はいますか?テスト直前になると、テストができるかどうか不安もあり、これもやっていない、あれもやっていないとなり、ついつい夜ふかしして勉強をしまうことがあるかもしれません。しかし、この方法で毎回のテストを乗り越えるのははあまりお勧めできないやり方です。
人は、今日覚えたものは、次の日には70%は忘れてしまいます。脳のキャパシティーは限られているので、覚えたいものだけ、重要だと思うものだけを覚えていきます。
脳は覚えるよりも忘れていくほうが得意なのです。
では、大事な記憶を覚えておくためには、どうしたらいいのか?
繰り返す、というのはもちろんですが、「睡眠」も大事です。人は覚えたことは寝ている間に整理され、暗記できるようになります。特に、寝る前の1、2時間は暗記に適したゴールデンタイムです。また、睡眠時間も関係があり、6時間以上は必要だそうです。
テストに向けて、暗記科目は寝る1,2時間前に行い、6時間以上は寝る!というのを試してみてはいかがでしょうか。
